【WEB開催】営業現場で使える契約基礎知識研修
講座コード | 23KKF |
---|---|
対象者 | 営業担当者、営業事務担当者 ※「契約書の基礎とポイント研修」を受講した方、または契約書の基礎知識をお持ちの方 |
開催日 | 10/16(月) 13:30~16:30 ※入室13:20~ |
会員受講料 | 4,600円(税込み) |
一般受講料 | 5,700円(税込み) |
支払い期限 | 2023年10月23日(月) |
定員数 | 30名 |
~営業現場ですぐ使える実戦的な契約知識やテクニックを効率的に習得!~
「契約を取ってくる」という言葉があるように、営業は「契約」の連続。しかし、法律や契約に関することは今まで全く習ったことがないので、お客様に契約書の中身についての説明を求められるといつも戸惑ってしまう…そんな営業パーソンのために営業現場で使う実戦的な契約知識やテクニックの習得を目指します。
複雑・難解な法律知識の中から「営業現場ですぐ活用できる」知識やテクニックを厳選し、法律知識ゼロでも理解が進むように、法律用語は使わず営業現場でよくある具体的事例を基に丁寧に説明します。新入社員や若手社員のフォローアップやスキルの底上げにも最適です。
カリキュラム
1.営業現場と契約書
-「商談」でお客様は何を知りたがっているのか?
-何を知らせるべきなのか?何を知らせるべきではないのか?
2.営業現場で頻出の契約知識
3.営業現場での契約知識の具体的活用法
-商談で主導権を握るためのテクニック
-契約書の中身のお客様へのマイルドな 説明方法
-商談時にお客様から契約書の内容について突っ込まれた場合の対処法
その他
講師紹介
行政書士大森法務事務所 代表 大森 靖之 氏
<プロフィール>
法学部卒業後、電機メーカー(東証一部)に入社。法務部に配属され契約書や社内規程作成のキャリアを積んだのち、2013年にビジネス契約書専門の行政書士事務所をさいたま市浦和区に開設。現在は、「トラブルの予防」に軸足を置いたビジネス契約書や各種規約の作成のほか、起業家や中小企業の経営者向けの研修・教育で活躍中。豊富なキャリアに基づいた分かりやすい講義で好評を得ている。
持参品
筆記用具 ※パソコン(カメラ、マイク付き)で受講してください。その他備考
・本研修はZoomミーティングを使用します。参加方法はこちらをご参照ください。
・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
・セミナーを録画させていただきますのでご了承ください。
・セミナー後、録画動画を配信します。(期間限定、セミナー受講者限定です。)
会場
オンライン
※URLは後日お送りします
※使用するツールは「その他備考」に明記しています。
受付終了日
2023年10月15日(日)