新入社員教育研修(生産草加)
講座コード | 23KAG |
---|---|
対象者 | 新入社員、内定者 |
開催日 | 4/6(木)、4/7(金) 9:40~16:30(昼休憩50分) ※受付9:15~ |
会員受講料 | 17,600円 |
一般受講料 | 25,800円 |
支払い期限 | 2023年04月14日(金) |
定員数 | 29名 |
新入社員を対象に、社会人としての心構えを認識していただくとともに、基本的なマナー、言葉づかい、職場のコミュニケーションやチームワークの大切さなどについて、グループワークを交えながら実践的に学びます。さらに、“生産部門向け研修”では、「ものづくりの基本」などについても学ぶことで、配属先に応じた内容を習得するカリキュラムになっています。
カリキュラム
【一般マナー研修】
・社会人としての心構え
・基本的なビジネスマナー(言葉遣い等)
・ビジネスコミュニケーション
・効率的な仕事の進め方
・新入社員のためのセルフマネジメント
・これからの自己目標 他
【生産部門向け研修】
・生産部門に所属する心構え
・お客様に喜ばれるものづくり
・5Sの基本
・生産の目的
・ものづくりの基本を理解する
・安全作業 他
講師紹介
【生産部門向け研修】株式会社マネジメント21 代表取締役 真部 助彦 氏
<プロフィール>
大学卒業後、2010年に(株)マネジメント21設立、同社代表取締役となる。
【一般マナー研修】株式会社アビライト 代表取締役 安部 博枝 氏
<プロフィール>
大手自動車メーカー総合研究所、本社にて、社内教育企画、全社女子社員教育トレーナーなど、人材育成、東京モーターショーでのプレス等の広報を担当。全社システム構築プロジェクトで社長賞受賞。退職後、東京工業大学研究員を経て、現在明治大学研究員。学術理論の社会活用と女性の多様なキャリア形成を支援するために起業し、主に中小~中堅企業の人事制度設計や人材育成計画策定のコンサルティングを行っている。官公庁、企業の研修では、約10年間で1万人以上の社会人教育に携わる。
持参品
筆記用具その他備考
・新型コロナウイルス感染症対策を徹底して開催いたします。感染状況により、中止・延期・WEB開催となる場合があります。公社の防止対策について詳しくは下記をご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
会場
草加市文化会館
草加市松江1-1-5 草加市文化会館 3階第一会議室
受付終了日
2023年04月07日(金)