写真撮影・編集スキルアップ講座~スマホ写真&AI画像で魅せる~

講座コード 25XDB
対象者スマホで「使える写真」を撮るための具体的なノウハウを知りたい方
AIを使って、写真の魅力を更に引き出す編集・加工スキルを身につけたい方
開催日 11月12日(水)
9:30~16:30 ※受付9:00~
会員受講料 9,900円(税込み)
一般受講料 14,300円(税込み)
支払い期限 2025年11月19日(水)
定員数 16名

ビジネスの成果につなげるための「写真の使い方」がわかるようになる実践的な講座です。
単なる写真撮影や編集のテクニックだけでなく、どんな写真が、どのような場面で、なぜ効果的なのかをロジカルに解説します。
ホームページや資料、SNSなどで「より伝わる」「より魅力的に見せる」「より使いやすい」写真の選び方から、スマホで質の高い写真を撮る方法、さらにはAIを活用して写真の表現力を高める加工方法まで、一連の流れを体系的に学びます。
初心者の方でも安心してご参加いただけるよう、スマホやパソコンを使った実習を中心に、明日からすぐに活用できる具体的なノウハウを丁寧に解説します。

<こんな方におすすめです!>
・営業資料や企画書に使う写真が、なんだかパッとしないと感じている方
・写真が効果的に使えていないと考えている方
・ホームページやSNSの画像を、もっと響くものに変えたいと考えている方
・商品やサービスの魅力を引き出す「ブツ撮り」のコツを身につけたい方
・撮った写真を、AIを使って効果的に加工したい方

カリキュラム

1. 写真の使い方(座学)

 ・ホームページやチラシでの活用法
 ・写真が与える印象と効果的な使い方
 ・掲載場所に応じた適切な写真選び
 ・リアル写真の役割とAI画像生成の基礎知識
 ・写真とAI加工の可能性

2. 写真撮影の基礎テクニック(座学+実習)

 ・アングルの選び方とその効果
 ・ブツ撮りの基本テクニックとシズル感の演出
 ・やってはいけない撮り方
 ・テーマ別撮影ポイント(商品撮影・人物撮影など)
 〔実習〕あなたのスマホで商品やサービスを魅力的に撮ってみよう

3. AI画像生成の基礎と活用(座学+実習)

 ・AIツールの種類と選び方
 ・画像生成AIの基本操作
 〔実習〕画像生成AIを触って、イメージ通りの画像を作り出してみよう

4.「伝わる写真」に仕上げる編集・加工(座学+実習)

 ・解像度とサイズの知識
 ・色味、明るさの調整
 ・余計な部分の削除や角度の調整
 ・写真に文字を追加する方法
 ・メディア別のサイズ調整
 〔実習〕写真を編集・加工して「伝わる」写真に仕上げてみよう

5. 応用編:さらに魅力的な写真を作るテクニック集(座学+実習)

 ・複数の写真を組み合わせてストーリーを語るテクニック
 ・写真に文字やロゴを効果的に配置するデザインのコツ
 ・AIを使った画像の加工術
 

講師紹介

映像講師・映像ディレクター オリカワ シュウイチ  氏

<プロフィール>
広島県生まれ。電気通信大学卒。1994年にビデオカメラ1台で映画制作を開始。数々の失敗を繰り返しながら20作品を監督、第23回東京ビデオフェスティバル入賞、第1回JASRAC音楽文化賞受賞(映画アオギリにたくして制作委員会)。2003年より初心者向け映画ワークショップを開始、900人以上にアドバイス。作った教材は高校や大学の蔵書となり、在京テレビ局スタッフ向けの講義や企業向けワークショップも開催。インタビューや企業紹介動画も数多く制作する。

<主な著書>
『iPhoneでお金をかけずにビジネス動画を作れるようになる本』(ペンコム)ほか

持参品

筆記用具、スマートフォン、画像生成AIツールのアカウント登録(事前にご連絡します)、試し撮り用の被写体(例:自社製品など。なくてもご参加できます)

その他備考

・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
・台風、大雪など自然災害接近時や感染症の拡大、その他の不測の事態が発生した際は中止する場合がございます。中止する場合は、開催日前日の15時までにイベントページにてお知らせしますのでご確認くださいますようお願いいたします。

・1人1台パソコンをご用意します。

会場

公社研修室
さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階 公社研修室

受付終了日

2025年11月11日(火)

申込む
ページトップへ