人事評価・面談のポイント研修~人事評価者向け~
講座コード | 25KCL |
---|---|
対象者 | リーダー、管理職、人事評価者 |
開催日 | 12月2日(火) 9:30~16:30 ※受付9:00~ |
会員受講料 | 9,900円(税込み) |
一般受講料 | 14,300円(税込み) |
支払い期限 | 2025年12月09日(火) |
定員数 | 30名 |
人事評価制度についての理解を深め、評価者の役割や人事考課表による評価の仕方、評価のばらつきをなくすためのポイントを学びます。また人事考課面談を想定し、面談トレーニングを実施し面談スキルを習得できる研修です。
カリキュラム
1.人事評価制度の理解
・ 評価制度の目的と意義
・ 評価を伝えることで生産性の向上が期待できる意味
・ 何のための制度なのか
2.評価基準・視点の共有
・ 制度運用 6 つのステップ
・ 評価の分析と集約
・ 評価決定のプロセス
・ 評価のバラツキを抑えるためのポイントとは
3.面談スキルの習得
・ 面談を成功させるポイント
・ 日ごろの感謝を相手に伝えているか
・ 面談ストーリーを描いているか
・ ストーリーの描き方(LADDER法、DESC話法)
4.面談トレーニング
・ ロールプレイング
講師紹介
株式会社キャリアファクトリー21 代表取締役 本間 義昭 氏
<プロフィール>
金融市場の営業や外資系生保エージェントとして経験を積み、税務・財務・法務案件を解決するコンサルティング企業で、経営コンサルや医療コンサルの実務と知識を習得。「多くの人が、そして企業が元気になり躍進する・・・それをお手伝いすること。」を使命に、ツーウェイ、実務中心、オーダーメイドを特徴とし大好評を得ている。「管理職・中堅育成などの各階層教育」「経営指導」「人材確保および定着に関わる指導」「トップマネジメントコーチング」「プレゼンテーション」「営業」など、多岐にわたる指導を行う。公益団体をはじめ、製造業、医療法人、社会福祉法人、その他数多くの業界、事業所において幅広い年齢層の人材育成に力を注ぎ、セミナー及び講演を多数行う信頼は絶大なウワサの熱い講師。
持参品
筆記用具その他備考
・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
・台風、大雪など自然災害接近時や感染症の拡大、その他の不測の事態が発生した際は中止する場合がございます。中止する場合は、開催日前日の15時までにイベントページにてお知らせしますのでご確認くださいますようお願いいたします。
会場
公社研修室
さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階 公社研修室
受付終了日
2025年12月01日(月)