生産管理基礎研修
講座コード | 24KEB |
---|---|
対象者 | 若手社員、中堅社員、管理職、生産管理を学び直したい方 |
開催日 | 10/11(金)、10/17(木)、10/18(金) 9:30~16:30 ※受付9:00~ |
会員受講料 | 29,700円(税込み) |
一般受講料 | 42,900円(税込み) |
支払い期限 | 2024年10月25日(金) |
定員数 | 30名 |
生産管理とは製品の生産に関するコスト(原価)、品質、納期に注目し、人、設備、材料を経済的、効率的に運用し、企業全体としての生産力を最大限度に発揮させるための仕組みです。本研修では生産管理を分かりやすく、実践に即したプログラムで基本的な考え方や技法を体系的に学んでいただきます。
カリキュラム
1.生産管理の役割を考える
1-1.モノづくり企業の経営活動の構造
1-2.モノづくり企業を取り巻く環境変化
1-3.変化・変革・変貌を求められる我々
1-4.これからの生産管理の役割
1-5.生産管理が抱える機会損失の実態
2.生産管理を実行するための「原理原則」を学ぶ
2-1.生産管理の仕事(目的/目標/指針/方法)
2-2.QCDQゴールから考えた、1M2M3M4M仕事の在り方
2-3.モノづくり企業の組織形態と生産管理の関係と役割
2-4.QCDQ/Pを実現する管理技術
2-5.生産管理を支える周辺機能と技術
3.生産管理の主な役割「生産方式」を学ぶ
3-1.主な生産方式と運用ポイント
4.情報経営時代の生産管理システムを学ぶ
4-1.経営活動における情報管理システムの変遷
4-2.経営意思決定のための生産管理情報の入出力と方法
4-3.IoT/インダストリー4.0/スマート工場の期待
5.総合演習
講師紹介
モノづくり工場経営研究所 所長 西水 晃 氏
プロフィール
1984年工業高専卒。米国コンピューターメーカーに勤務。生産現場・生産管理・生産技術と生産実務に従事した後、モノづくり工場改善コンサルティグ業務に転身。モノづくり管理技術であるIE/VE/QE/PEに精通した改善コンサルティング技術で、モノづくり工場現場のコスト改善や生産性向上改善活動に貢献している。
持参品
筆記用具、電卓その他備考
・新型コロナウイルス感染症対策を徹底して開催いたします。感染状況により、中止・延期・WEB開催となる場合があります。公社の防止対策について詳しくは下記をご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
・カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
会場
公社研修室
さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル10階 公社研修室
受付終了日
2024年10月10日(木)